忍者ブログ
毎日書かれない日誌
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

40ba4b18.jpg









細かいパーツの待ちだった113ですが、トレジャーから新発売のパーツが手に入りましたのでさっそく取り付けです。
このパーツはサボのささっていないサボ受け、車外スピーカーなどの今までに取り付けたこともないような細かいものばかりです。
塗装工程の直前にプラ用流し込み接着剤を流し、塗装で固めます。携帯画像なので見えづらいですがいよいよ塗装に入れる状態になりました。

PR
P6122733.jpg







精密化の加工に入ります。資料を見比べながらマーキング。基本は0番台ですが、Wパンタで複雑。


P6122737.jpg







台座の取り付けまで完成。


P6122738.jpgP6122739.jpg







ほぼ1日かけて完成しました。ふぅ
配管が2本通っているのを再現するのは苦手です。どうしたらうまくきれいに仕上がるのでしょう・・・?
P6062713.jpg







車体の形までが完成した113系です。


P6062716.jpg







集中クーラーを中心にランボードの位置決め。場所が決まったら流し込み接着剤で固定します。


P6062717.jpg







パンタグラフ周辺はTOMIXの113系の屋根をマスキングテープでコピー。ただし配管は後ほど。


P6062720.jpg







Wパンタ車はやっぱり外せませんね。クモハ112。


P6082722.jpg







今回の2両は耐寒設備のため、通風器の風通しを悪くする改造がなされていますのでその再現をしています。末期には撤去されていました。
0.5mmのプラ板を4.4mm幅で切り出し、ベンチレーターに合わせて円形に加工し、実車では抜けていると思われる部分を欠きとって再現しています。
ちなみにこのクモハ113は冷房試作車のため、クーラーの位置が違ったり、ランボードが長かったり・・・


P6102730.jpg







ここまで極秘であった両運転台が明らかに!!
今はなき113系3800番台です。
加工中の113系です。
P6012705.jpg







車端部の埋め込んだ窓部分には、乗務員ドアを取り付けます。

P6012706.jpg







GM板キットの余りを切り継ぎしました。乗務員ドアの窓もTOMIXのガラスがはまるようにヤスリで削ります。

P6032708.jpg







もう一方にはジャンク品のTOMIX115系の運転台ユニットを切り継ぎました。さあ何ができるかそろそろわかりました?
P5312700.jpg







新しいものに手を出してしまいました。増える仕掛け品。用意したのはグリーンマックス113系初期車のランナーです。

P5312701.jpg







キット自体古いものなので、全体のイメージをTOMIXの113系に仕様をあわせるために、ドアの窓と戸袋窓はTOMIXの窓ガラスがはまるように、1つずつヤスリで調整しました。面倒臭過ぎです。死にます。

P6012702.jpg







さらに車端部の窓は埋め込みます。さて何ができるのでしょうか??
お探しの記事はここで検索
最新CM
[10/14 宇治快速管]
[01/25 宇治快速]
[12/21 タコ]
[12/20 宇治快速M]
[12/20 タコ]
最新記事
(01/31)
(05/21)
(05/21)
(01/11)
(07/02)
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
アクセス解析
バーコード
忍者ブログ [PR]